|
2025年11月6日付 第7324号
・一部記事等の写真は本紙専用の「facebook」に掲載しています
【合宿情報のお知らせ】
【お知らせ】
■士別市での公演ご案内
■あさひサンライズホールの公演ご案内
■名寄ENーRAYホールの公演ご案内
【今日のヘッドライン】
【士別市】
■日甜士別製糖所:「水蒸気」今季で見納めに
―ビートパルプ乾燥工程廃止で
―省エネと環境対策の一環
―生パルプロール来年から販売へ
日本甜菜製糖株式会社(本社=東京)は、士別製糖所(寺山佳之所長)で出るビートパルプを原料とした新たな乳牛用飼料「生パルプロール」の試験販売を行っている。来年から本格販売に伴い、ビートパルプ乾燥時に工場から出ていた水蒸気は今季限りでその姿を消すことになっている
【士別市】
■士別市・3者合同
―緊急銃猟訓練を実施
―7日に市街地北側で
士別市や士別警察署は、クマ出没に備えた「緊急銃猟対応訓練」を7日に市内で行うことにしており、近隣住民らに理解を求めている。
訓練は市、猟友会、警察署が合同で実施する。
市街地にクマが出没したことを想定し、市職員や猟友会のハンター、警察官やパトカーが、訓練場所付近で活動する。
訓練は7日午前10時30分から午後0時ごろまで。道北自動車学校、北部団地、水郷団地、つくも水郷公園で行う。
士別署は「クマが本当に出没した際に、的確に対応できるようにするための訓練。ご理解とご協力をお願いします」と呼びかけている。
【士別市】
■トランポリン
―4人が全国大会の出場権獲得
―北海道道選手権で好成績
【士別市】
■地域助け合い活動協議体
―15日に士別市文化センターで地域食堂実施
―カレーライスとコーヒーを500円で提供
「今日のハイライト」 【士別市】 まちづくり懇談会17日から
総合計画や公共施設最適化を説明
士別市は、次期まちづくり総合計画や公共施設の最適化などに関したまちづくり懇談会を17日から市内各所で行う。
まちづくり懇談会は、士別市が策定を進めている次期まちづくり総合計画と、公共施設マネジメント基本計画に伴う公共施設の最適化などについて市の考え方を示し、人口減少を見据えた今後のまちづくりを考えていこうと行うもの。
今年2月と7月にも行っており、今回は士別市まちづくり総合計画の基本構想や基本計画などについて説明。
また事務事業見直しや公共施設最適化の必要性、統廃合・休止予定施設などの考え方や方向性について説明し、市民と意見交換することになっている。
まちづくり懇談会は17日のあさひサンライズホールを皮切りに、19日の多寄研修センターまで5カ所で行うことになっている。
|